fc2ブログ
ultra soul
大好きなB'zの曲からつけました。 育てているバラや 趣味のテニスのことなど 写真を中心に載せていきたいと思っています。
ポール・ボキューズ

フランス ギヨー社のバラ、ポール・ボキューズが咲きました。
3月に新芽がグングン伸びて元気だな~と思っていたら、
急な寒さにやられて切り戻しました。
日当たりの良い庭に置いて、太いシュートが出てきて復活です。
IMGP1877ys.jpg
IMGP1792tss.jpgIMGP1873tss.jpg
アプリコットカラーが元気なイメージです。
香りもフルーティーないい香り、花持ちも良さそうです。


クレマチスのプリンセス・ダイアナ        おなじみのボウベルズ
IMGP1865yss.jpgIMGP1867yss.jpg
IMGP1872yss.jpgIMGP1870yss.jpg
モーティマー・サックラーの蕾             パット・オースチン

(=^・^=)遊びに来た猫たち(近づくと逃げるのでトリミングしています)
nogey.jpgbokuy.jpg
いつになったら近づけるかな。。。


スポンサーサイト



アルンウィック・キャッスル

イングリッシュローズの“アルンウィック・キャッスル”です。
IMGP1263s.jpg
IMGP1754tss.jpgIMGP1773tss.jpg
コロコロしてて花持ちもいいです。
カタログを見ると強香なはずなんだけどな。。。
二番花に期待しています。

アンスティテュ・リュミエール        咲いちゃったラベンダーピノキオ
IMGP1802tss.jpgIMGP1781tss.jpg
ポール・ボキューズ
IMGP1798yss.jpg
まだ咲いてます。ボウ・ベルズ      退色したモーティマー・サックラー
IMGP1851tss.jpgIMGP1858tss.jpg


juan monaco 優勝♪

今日はおめでたいテニスの話題で!
2年前、有明コロシアムで本物を見てから応援しているアルゼンチンの
テニス選手 juan monaco』 が今日オーストリアで開かれている大会で優勝しました。
そうです、blogの隠れネームに使わせてもらっているのがこの選手です。
まだまだ有名ではないけれど、今年伸びてきたので気がついたら応援してくださいね。

ATPツアーでブエノスアイレスの大会に続き2勝目をあげました。
J. Monaco(ARG) d G.Monfis(FRA)  7-6(3), 6-0
2セット目、ベーグルですよ。
クレイコートに強いモナコを証明しましたね。
嬉しいので、去年有明で撮った写真を載せちゃいます。
Imgp2837tss.jpgImgp2855tss.jpg
Imgp2874ys.jpg
Imgp3199tss.jpgImgp3126tss.jpg
雨上がりの練習コート、自分でコートを水かきして練習していました。
小さな努力の積み重ねで成果が出るんですね。

YAHOO!SPORTSから喜びの画像を
mcapt.jpg13505261509.jpg


気分がいいので、リクエストに応えて
《頑張れマリオ君》
同じく有明で撮った写真でクロアチアのマリオ・アンチッチ選手です。
テニスblog友で顔が見たいと話題に出たので写真を加工しました。
只今、単核症という病気でツアーを休んでいます。
いつも律儀に日本の大会に出場してくれるマリオ君、早く治ってね!
Imgp2781ys.jpg
Imgp2784tss.jpgImgp2783tss.jpg
Imgp2774ys.jpg
何故、大好きな選手だとこういう風に撮れないんだ~の見本みたい。。。



アンスティテュ・リュミエール

アンスティテュ・リュミエール
フランスのギヨー社のジェネロサシリーズのバラです。
どんなお花が咲くのか実際に見てみたくて育ててみました。
うどん粉病に弱いみたいで、全体はお見せできませんが、お花をどうぞ!
IMGP1664tss.jpgIMGP1669tss.jpg
IMGP1701ys.jpg
IMGP1715tss.jpgIMGP1699tss.jpg
外側はピンク、中はオレンジの浅いお花です。
樹形は直立、背は1mくらいになりました。

色の濃いのが続いたので、お口直しにローズマリー
この子の香りはハチミツっぽい匂いがして好き♪
IMGP1673tss.jpgIMGP1681tss.jpg
共演者はチャールズ君&パコダ        共演者はグリーンアイス&パゴダ

その他のお花も
カミーユ・ピサロの退色したところ       名無しのツルバラこれも絞りですね
IMGP1689tss.jpgIMGP1693tss.jpg
IMGP1691tss.jpgIMGP1727tss.jpg
レオナルド・ダ・ヴィンチ            モーティマー・サックラー

勤め帰りにチェルシーガーデンに寄って、国バラで見て気になっていたバラを
探しに行き、それらしきものを発見しましたが、株が大きすぎてイメージに合わず
結局、国バラの会場で買いかけて諦めたカフェの新苗を買いました。
渋いシリーズが充実してきました♪
グレイパール&ラベンダーピノキオ&カフェのコーナーが出来る予定です。


モーティマー・サックラー

モーティマー・サックラー

お花は小さいけど大好きな子です。
小ぶりのブッシュ仕立てにしています。
葉っぱは細長くて、和風の趣、花びらフワフワ香りもステキ♪
IMGP1559ys.jpg
IMGP1561yss.jpgIMGP1558yss.jpg
Imgp1552tss.jpgIMGP1636ts.jpg
とっても美人さんでしょう?長く伸ばしてツルバラにも出来るみたいです。
でも、私はブッシュ仕立てが好き。

そして、国バラからお持ち帰りした子
ティプシー・インペリアル・コンキューバイン と ラベンダーピノキオ
IMGP1577tss.jpgIMGP1583tss.jpg
ちゃんと育ってくれるかな・・・

朝日で花びらが透けているスキャボロフェア
IMGP1652ys.jpg
ローズマリー                 エブリン
IMGP1621yss.jpgIMGP1578yss.jpg
ポール・ボキューズ             トリオンフ・デュ・リュクサンブール
IMGP1650tss.jpgIMGP1645ts.jpg
伽羅奢                  レオナルド・ダ・ヴィンチ
IMGP1640yss.jpgIMGP1643yss.jpg
スターゲイザー                 ボウベルズ
IMGP1661tss.jpgIMGP1593tss.jpg
エブリン                    パット・オースチン
Imgp1532yss.jpgIMGP1568yss.jpg

そして、初のデルパール社のバラ
カミーユ・ピサロです♪
IMGP1658ys.jpg

こちらはギヨー社 ジェネロサ
アンスティテュ・リュミエールです。
IMGP1620ys.jpg
今日もお散歩カメラ&レンズ&クローズアップレンズで撮りました。


続々・国バラに行ってきました

続きは期待してないかもしれませんが、
せっかく撮ってきたので載せることにしました(^・^)

Imgp1397tss.jpgImgp1416tss.jpg
Imgp1324yss.jpgImgp14077yss.jpg
Imgp1469tss.jpgImgp1395tss.jpg
渡辺美里さんの言葉がありました
Imgp1337tss.jpgImgp1339tss.jpg
Imgp1329yss.jpgImgp1394yss.jpg
Imgp1332tss.jpgImgp1507tss.jpg

おさはち先生の言葉も
Imgp1322ys.jpg
Imgp1406tss.jpgImgp1488tss.jpg
Imgp1487tss.jpgImgp1424tss.jpg
Imgp1389tss.jpgImgp1378tss.jpg

この真ん中のバラ↓とっても気になるんですけど、何だと思いますか?   
Imgp1444tss.jpgImgp1392tss.jpg
Imgp1454tss.jpgImgp1457tss.jpg
Imgp1447tss.jpgImgp1446tss.jpg
国バラ関係でお見せできる写真は、このぐらいで終わりです♪


続・国バラに行ってきました

国バラの写真の続編です。
シャンテ・ロゼ・ミサトが可愛かったと言っておきながら、
写真を載せていませんでした。深いカップも色も可愛いでしょう?
西武球場と言えば、渡辺美里さんですものね♪
Imgp1331tss.jpgImgp1334tss.jpg

今年のシンボル、バロン・ジロード・ランもありました。
Imgp1363tss.jpgImgp1376tss.jpg

その他のお花やお庭の展示の様子です。
Imgp1401yss.jpgImgp1403yss.jpg
Imgp1377tss.jpgImgp1385tss.jpg
Imgp1352yss.jpgImgp1448yss.jpg
Imgp1514tss.jpgImgp1455tss.jpg
Imgp1463yss.jpgImgp1512yss.jpg
Imgp1528yss.jpgImgp1449tss.jpg
Imgp1529yss.jpgImgp1516yss.jpg


国際バラとガーデニングショウに行ってきました

去年も行きましたが、今年も行ってきました。
とにかく人が多くて、写真を撮るのも人の頭が
入らないようにするのが大変でした。
スナップ的に軽く撮ってきたので、雰囲気だけでも伝わればと思います。

                      3色のピエール君
Imgp1519tss.jpgImgp1515tss.jpg
Imgp1513tss.jpgImgp1477tss.jpg
Imgp1480yss.jpgImgp1489yss.jpg
Imgp1452tss.jpgImgp1345tss.jpg
Imgp1323tss.jpgImgp1488tss.jpg
Imgp1387yss.jpgImgp1396yss.jpg
Imgp1335tss.jpgImgp1350tss.jpg
Imgp1486tss.jpgImgp1508tss.jpg
今日も単焦点一本勝負で
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited


エブリン&ローズマリー

今年は新しいイングリッシュローズに何故か目が行かず、
気になっていたけど本物に遭遇できなかった品種を育ててみました。


エブリン期待したとおりの香り。
ベランダ中がこの香りに包まれて、心地良かったです。
アドマイヤード・ミランダも似た香りですが、それよりも格段に強いです。
左下の蕾は、アンスティテュ・リュミエール。
IMGP1276ts.jpg
お花に厚みがないけど、アプリ色で可愛い♪
IMGP1277yss.jpgIMGP1198yss.jpg

そして、ヘリテージの枝代わりのローズマリー
爽やかな香りで、きれいな形の丸いお花です。
真っ直ぐ伸びるので、ベランダに向いていますね。
IMGP1192ys.jpg
クリームイエローで可愛いです♪
IMGP1183yss.jpgIMGP1186yss.jpg

その他、今は開花ラッシュで嬉しいです・‥…・・・★
庭のピエール君             ベランダのピエール君
IMGP1251tss.jpgIMGP1173tss.jpg
同時に2苗新苗で手に入れて育てても、違うものですね~

アルンウィック・キャッスル           スキャボロ・フェア
IMGP1265yss.jpgIMGP1227yss.jpg
ボウベルズとアブ君          フェアリー・ウイングス
IMGP1179tss.jpgIMGP1228tss.jpg
やられちゃったジャック・カルティエ       マダム・イザーク・ペレール
IMGP1200ts.jpgIMGP1225tss.jpg
休日の楽しみ、バラのお手入れの後に・・・たまには室内写真も
IMGP1304ts.jpg
今日も全て
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+Close-upN0.3+4


ボウベルズ

ボウベルズ

一昨年の秋に屋上で咲いているのを見て、
いつか欲しいと思っていて昨冬の大苗で手に入れて、初めてのお花です。
このぐらいの適度な大きさのお花っていいですよね。
IMGP1105ys.jpg
アップのお花はこんな感じ。いい色でしょう?
IMGP1051yss.jpgIMGP1086yss.jpg
もっと甘い香りかと思ったら、フルーツのような香りもします。
IMGP1049tss.jpgIMGP1063tss.jpg

そして、他の花も写したので、載せちゃおう♪
トリオンフ・デュ・リュクサンブール                     紫玉
IMGP1068tss.jpgIMGP1054tss.jpg
IMGP1124tss.jpgIMGP1076.jpg
ジャック・カルティエ               ブール・ド・ネージュ

《これから期待の蕾たち》
IMGP1126tss.jpgIMGP1127ts.jpg
アンスティテュ・リュミエール                 エブリン

今日の写真は全て 
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+Close-upNo.3+4
の組み合わせで撮りました。
最近こっちのカメラしか使ってませんね~


マダム・イザーク・ペレール

マダム・イザーク・ペレール
去年の国バラショーのコマツガーデンさんのブースで、
とってもいい香りを放っていて忘れられず、後日注文して
手に入れたこの子が咲きました。ちょっとうどん粉に弱いです・・・
花色もいいけど、何度もかぎたくなるいい香り419IMGP0933s.jpg

マチルダも咲きました。美人です~香りがあればねぇ。。。
IMGP0888ts.jpg

並んで咲いているのが可愛かったので《双子特集》
IMGP0946t.jpgIMGP0929ys.jpg
IMGP0926ys.jpgIMGP0968tss.jpg
左上からルイ14世ピンク・ファンタジージャクリーヌ・デュプレメアリー・マグダレン

そして、待望のピエール・ド・ロンサールが咲きました。
パット・オースチンのオベリスクと並んで立体感がでました。
洗濯ロープに誘引してあるのは忘れて見てくださいね・・・
ベランダジャングル状態です。余計なものまで写ってしまったなぁ。
それにしても、パットのシュートが2本勢い良く出ているわ~
IMGP0964ts.jpgIMGP0894tsss.jpgIMGP0972tsss.jpg

香りの良いネージュ・パルファン             ブール・ド・ネージュ
IMGP0939yss.jpgIMGP0950yss.jpg

今日もいっぱいお写真撮りました。
初めてお花を見る子が休日に咲いてくれて、ありがたかったです♪
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+Close-upNo.3+4使用


シャルロット

秋は不調だった黄色のイングリッシュローズ
シャルロットが咲きました。
コロコロした花形に、香りもいいんです。

今年はシャルロットもトレリスに誘引して伸び伸びと。
リシュリューをバックに、青空に黄色が映えますね~
IMGP0717s.jpg
チャールズ・レニ・マッキントッシュ   パット・オースチン(大株の方です)
IMGP0812tbss.jpgIMGP0778tbss.jpg
チャールズ君とシャルロット。
本当はこの後ろにいっぱい濃い紫色のリシリューが咲くはずでした。
IMGP0848s.jpg

この子達の微妙な色合いが好き
グレイ・パール                     メアリー・マグダレン
IMGP0763yss.jpgIMGP0705yss.jpg
IMGP0752tbss.jpgIMGP0768tbss.jpg
ジャクリーヌ・デュプレのミニアーチ
これをやってみたかったんです。成功して満足!
IMGP0734s.jpg
シベシベ競演
ミセス・オークリーフィッシャー         ジャクリーヌ・デュプレ
IMGP0769tbss.jpgIMGP0782tbss.jpg

今日は暇だったので、いっぱいお写真撮りました。
フロリバンダのフリージア               ガリカローズの紫玉
IMGP0789tbss.jpgIMGP0802tbss.jpg
IMGP0714tbss.jpgIMGP0792tbss.jpg
また紫玉                   金色のシベを持つルイ14世

生活臭漂う、洗濯ロープに誘引してしまったピエール・ド・ロンサール
IMGP0844ts.jpg
かなりピンクが強いです
IMGP0832ts.jpg
プール・ド・ネージュとチェリーセージ             猫の日向ぼっこ
IMGP0796yss.jpgIMGP0798yss.jpg
IMGP0831yss.jpgIMGP0804yss.jpg
IMGP0816tss.jpgIMGP0799tbss.jpg                      チャールズ・レニ・マッキントッシュ       またまた紫玉(好きなので許して)       

RAWモードで撮ったので、1GBのカードがいっぱいになってしまいました。
今日のカメラとレンズは PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
クローズアップレンズの No.3とNo.4をつけたり外したり重ねたりしています。
ちょっとお写真載せすぎたかな~\(^^;)...マァマァ


パット & チャールズ

やっと、私の一番好きなバラ、パット・オースチンが開花しました。
大株の方ではなく、去年の秋に挿し木したのが巨大化した方です。
この色に会いたかったぁ68
IMGP0680ts.jpg
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+Close-upNo.4

そして、紫ピンクのコロコロが可愛い
チャールズ・レニー・マッキントッシュも
IMGP6647ss.jpgIMGP6650ss.jpg
ポンポン咲きになった紫玉と黄色いシャルロットの蕾と一緒に
IMGP6640b.jpg
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)

リシュリューも昨日のよりは紫色の花を発見。でもいつもより薄いわ~
やっぱり日当たりが悪くて、うどん粉病もひどいせいかしら・・・
IMGP6644ts.jpg
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)

ピエール桃太郎はまだ生まれていませんでした。
IMGP6665ts.jpgIMGP6655ts.jpg
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)

ミセス・オークリーフィッシャーです。シベシベ~♪
IMGP0694ts.jpg
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited + Close-upNo.3+4

とっても清楚な感じの メアリー・マグダレン嬢です。
IMGP6619s.jpg
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)

現在、風の音が凄いです。
雨もあんまり強く降らないで欲しいです。。。
パットが散っちゃいそう259


紫玉

関東地方は暑いぐらいの天気が続いています。
水遣りは大変ですが、バラには日光浴してもらって
綺麗なお花を見せてもらえそうです。
昨日と今日の出勤前に5分ぐらいで急いで撮った写真たちです。

紫玉の蕾です。
IMGP0610s.jpg

咲いたところ。ポンポン咲って可愛い~♪
ガリカローズは春の一季咲きなので、このお花は今しか見ることができません。
IMGP0638s.jpg

横顔も                          ルイ14世も  
IMGP0642ss.jpg IMGP0670ss.jpg
グラミス・キャッスル     ジャクリーヌ・デュプレ
IMGP0615ss.jpg IMGP0628ss.jpg
 ピエール・ド・ロンサール              ピンクになっちゃったリシュリュー。。。
IMGP0649ss.jpg IMGP0613ss.jpg
テディ・ベア                         ルイ14世
IMGP0658Tss.jpg IMGP0666ss.jpg
パット・オースチン                   スブニール・デリゼ・バルドン
IMGP0676ss.jpg IMGP0675ss.jpg
名無しのミニバラ    グレイ・パール
IMGP0635ss.jpg IMGP0652ss.jpg            
ピンク・ファンタジー                 名無しのクレマチス
IMGP0674ss.jpg IMGP0669ss.jpg
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+ close-up No.3+4
 


TAMANOHADA

今日は、お気に入りのシャンプーを
『TAMANOHADA』というブランド名からピンときた方もいるはず。
そうです、あの玉の肌石鹸がこだわって作っているブランドです。
いつもロフトやアメリカンファーマシーで買ってきます。
夜の室内だとこういうもの、綺麗に撮れないです・・・
IMGP0597s.jpg
ちょっとお洒落なボトルでしょ。
このふたは使いにくいので、別売りのポンプを装着して使います。
IMGP0601sss.jpgIMGP0607sss.jpg
これの気に入っている所は、ノンシリコンなこと。
シリコン入りだと髪がベタベタしてしまって、顔にも湿疹ができて不快なんです。
髪と地肌が軽い感じがします。そして、サラサラです。

それと、香りが凝っていること。
全部で5種類あります。
今使っているのは005番のFIG(イチジクの香り)
買ってきたのは、甘くない香りが良かったのでMUSKの香り。

興味のある方は HP を覗いてくださいね。写真も綺麗です。
http://www.tamanohada.co.jp/index.html

パット・オースチン              グラミス・キャッスル
IMGP0592ss.jpgIMGP0574ss.jpg
IMGP0590ss.jpgIMGP0593ss.jpg
グレイパール                     ピエール・ド・ロンサール

《ここからはテニスの話題》
ローマで男子テニスの大会が開かれています。
グランドスラムに次ぐ規模の大会で、今日は初日です。

応援している、ファン・カルロス・フェレロ君、
相変わらず危なっかしい試合展開ですが、初戦勝ちました266
(16) Ferrero (ESP) d. Hrbaty (SVK) 36 61 64 
得意のクレーコートだけに上位進出を!

Moya/Nadal (ESP) d. Federer/Wawrinka (SUI) 64 76 (5)
なんとナダル君と王者フェデラーがダブルスで対決!
モヤさまがダブルス苦手なはずなのに勝ってる!?
これはスイスチームの陰謀に違いない。
ダブルスで勝ち進ませてナダル君を疲れさせる作戦と見た(なんちゃって)


クレマチス“ピンクファンタジー”

バラに続いて、クレマチスも開花しました。
といっても3種類しか持っていないのですが、ジャックマニー系の
“ピンクファンタジー”想像していたよりも可愛いお花でHappy!!

IMGP6583s.jpg

雨に濡れてます               ルイ様と雫も
IMGP6586ss.jpgIMGP6554ss.jpg

今日はお昼前から大粒の雨でした。
ジャクリーヌ・デュプレも雫と一緒に・・・
IMGP6567s.jpg

シベまで濡れちゃって                 後姿も
IMGP6565ss.jpgIMGP6563ss.jpg

グレイパールは屋根つきベランダの中にいるので濡れません。
IMGP6590s.jpg

花びらいっぱいです
 6599ss.jpg6592ss.jpg

ピエール桃饅頭?            グレイパールの蕾
IMGP6604ss.jpgIMGP6612ss.jpg

クレマチスのパゴダ、チャールズ君に紫玉にシャルロットの蕾です。
※クリックして大きい画像で見てくださいね。
うどん粉病までしっかり写っています┐('~`;)┌
IMGP6600bb.jpg

明日からは出勤なので、あまりお写真撮れないでしょう。。。
今日の写真は全て、
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)でした。


グレイパール&グラミス・キャッスル

お休みに入ってから、次々開花してくれて嬉しいです。
今日は渋い色が魅力のグレイパールと
コロコロした花びらが可愛いグラミス・キャッスルが咲きました。

♪まずはグレイ・パールから♪
この色いいわ~
IMGP0553s.jpg

IMGP0540ss.jpg P0541sss.jpg

♪グラミス・キャッスルも♪
IMGP0547s.jpg
タマゴ?                         コロコロ~       
IMGP0548ss.jpg IMGP0544ss.jpg
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited+Close-up No.3+No.4



ルイ様

ルイ14世(ルイ様)が咲きました。


去年は一番目に開花したのですが、今年は3番目。
ビロードのカーテンのような花びらに金色のシベ。
香りも優雅で濃厚、葉っぱの枚数のわりには花付きが良いバラです。
ru54

母のバラ“スターゲイザー”           今朝のジャクリーヌ・デュプレ
su de14
大輪のクレマチスが2種類咲いていました
kurema8 kurema9
グレイパール                  フランシス・ディブリュイ
gray fra5
ここまでは PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
+Close-up No.3 + Close-up No.4

ミニアーチに誘引しているジャクリーヌ・デュプレはまだまだ蕾がいっぱい♪
IMGP0533s.jpg
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited


開花宣言!

やっと開花宣言です!

待ちわびていた、バラの季節の到来です。
美しいお花に喜んで、休日でのんびりと、いっぱい写真撮りました。
まずは午前6時半のバラたち

♪フランシス・デュブリュイ♪
dub11

♪ジャクリーヌ・デュプレ♪
この爽やかな香りを嗅ぐことができて、嬉しい~de11

♪ルイ14世♪
完全開花というわけにはいきませんが、あと一息。
明日は金色のシベ見せてね~!
rui1

この4枚は“スポット”という真ん中に穴が開いているフィルターを使いました。
シャープな中心と周辺には特有のボケの効果が生まれるらしいです。

deb13 pogoda7
de12 deb12
ここまでは PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


ここからはchiebaraさんリクエストのパンケーキレンズに
クローズアップレンズNo.3 とNo.4を重ねてなんちゃってマクロにしました。
重ねることで、かなり近くまで寄れるようになりました。
これならお散歩カメラ&パンケーキレンズ&クローズアップレンズ
の軽装でバラ園に行くことも可能ですね。

♪夕方のFrancis Dubreuil♪
花びらの淵が黒ずんできちゃいました。。。
deb4

♪お昼のJacqueline du Pré ♪
やはり夕方は閉じていました。昼はシベシベ~です。
de14
PENTAX istDL2 + smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
+ close-up No.3+ close-up No.4


Francis Dubreuilの香り

 ♪Francis Dubreuil の香り♪


久しぶりにFrancis Dubreuilの香りを嗅ぎました。
なんて心地良い香りなんでしょう!
自分で育てたバラの香りは格別です。
まだ完全開花までいきませんが、蕾の時からいい香りが漂っていました。

昨日の朝のデュブリュイさん             綺麗な形の蕾です。
fra6 fra7

たまには モノクロで
fra11

今朝のデュブリュイさん。だいぶ開きました。
dyu9

Gramis Castleの蕾            ミニバラのアンドレアとコットンピンク
gra4 an

ラスカルにチューしているchocolat。動きが激しくてマニュアル撮影です。
choco8
全て PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)




プロフィール

アイリーン

Author:アイリーン
写真を撮ることが大好きです。
現在のメイン機はPENTAX K-xです♪
サブ一眼としてK10D GRAND PRIX PACKAGEも使っています。
コンデジはSONY DSC-TX1を愛用。

自分も週に一回以上はテニスを続けているぐらい好きで、応援している選手は、ファン・モナコ(アルゼンチン)
トマシュ・ベルディフ(チェコ)
フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
主にこの3人です。
マラト・サフィン(ロシア)が一番好きですが、
引退してしまい脱力してます・・・



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



Lovely

★
HeroRisa

ぱたぱたアニメ館
GIFアニメ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する