fc2ブログ
ultra soul
大好きなB'zの曲からつけました。 育てているバラや 趣味のテニスのことなど 写真を中心に載せていきたいと思っています。
Cafe

この間蕾で登場したカフェ、咲きました。
いい色ですね~♪
IMGP7950tss.jpgIMGP7949tss.jpg
アドマイヤード・ミランダも咲きました。
IMGP7937ys.jpg
この前のよりもアプリ色です。 メアリー・マグダレンも咲きました。
IMGP7940tss.jpgIMGP7933tss.jpg
この3種類は、中心に向かって色が濃くなっていく
色の変化が美しいと思います。


スポンサーサイト



ギー・サヴォア

デルパールの絞りのバラ、これはグランシェフシリーズの中の
“ギー・サヴォア”が咲きました。
とってもキレイな色です~
母が好きで集めていたはずの絞りのバラ、
いろんな色が鮮やかで、咲くのが楽しみになってきました。
IMGP7922tss.jpgIMGP7927tss.jpg

アドマイヤードミランダの蕾          トリオンフ・デュ・リュクサンブール
IMGP7894tss.jpgIMGP7915tss.jpg
ソニア・リキエル                 カフェの蕾
IMGP7875yss.jpgIMGP7911yss.jpg
クレマのピンク・ファンタジー       ソニアをバックにメアリー・マグダレン
IMGP7917tss.jpgIMGP7900tss.jpg
明日はカフェが開くかな~


ティプシー・インペリアル・コンキューパイン

舌を噛みそうな名前のバラ
ティプシー・インペリアル・コンキューパインが咲きました。
国バラでおさはち先生にいい苗があるよって選んでいただいたのに
うちのベランダが嫌いだったのか、ついていた蕾が3個とも落ちてしまい
庭に鉢を持っていったら、株が大きくなりした。
とっても日当たりのいい場所なんですけど、それが良かったのかな?
お友達のコアラさんのおっしゃるように、桃みたいで可愛いです。
香りもいいのよね~
秋にはどんな姿を見せてくれるか、今から楽しみです♪
IMGP7832ys.jpg
IMGP7827tss.jpgIMGP7834tss.jpg

ギー・サヴォワの蕾         毒キノコ出現??
IMGP7853ss.jpgIMGP7851tss.jpg
初登場!白いロップイヤー ラビットの “ミルク”ちゃんです。
IMGP7859ys.jpg
なかなか気を許してくれないけど、可愛いのです♪


ミランダ嬢 咲きました♪

朝起きて、ベランダにアドマイヤード・ミランダ嬢の様子を
見に行ったら、一番好きな開く過程が見れずに、もう咲いていました。
残念だけど、あたり一面いい香りでした。

横顔(薄べったいのね~) と 正面顔(ちょっとおすまし)
IMGP7751tss.jpgIMGP7778tss.jpg
IMGP7784ys.jpg
いつもよりもピンクが抜けて淡い色合いです。
夏顔もかわいいでしょう?

ボウベルズ と メアリー・マグダレン と ソニア・リキエルの蕾
IMGP7749tsss.jpgIMGP7756tsss.jpgIMGP7755tsss.jpg
もう一つソニアの蕾 と フランシス・デュブリュイ と ボウベルズ
IMGP7745tsss.jpgIMGP7746tsss.jpgIMGP778888.jpg
てっきりカフェの蕾だと思っていたらグレイパールでした。
IMGP7767ys.jpg
IMGP7772tsss.jpgIMGP7760tsss.jpgIMGP7769tss.jpg
いい色だわ~♪今日はマクロレンズ使用です。


アドマイヤード・ミランダの蕾

アドマイヤード・ミランダに蕾がつきました。
またこのお花に会えると思うとウキウキ♪
アプリカラーと香りがキュートな子です。
今回は葉っぱもきれいなので、大きな写真で載せちゃいます☆彡
IMGP7715t.jpg
この子も房咲きになるのね~
IMGP7723tss.jpgIMGP7731tss.jpg

マグダ嬢、赤いしべが美しい~         望遠ズームで撮ったデュブリュイちゃん
IMGP7703tss.jpgIMGP768111.jpg
エメ・ヴィベールの葉っぱ。フサフサです~
IMGP767555.jpgIMGP767888.jpg
デュブリュイちゃん、今度はマクロレンズで
IMGP7712ys.jpg
ソニア・リキエルの蕾           雨上がりのモーティマー・サックラー
IMGP7700ooo.jpgIMGP768222.jpg
今日は2種類のレンズで撮りました。
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)
PENTAX istDS2+TAMRON A061(AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di)


Francis Dubreuil

毎日35℃を超えています。
ニュースでも暑い暑いと言われている県ですが
そんなに暑くても、フランシス・デュブリュイが3輪咲きました。
朝起きたら、ベランダ中にいい香りが漂っていました。
IMGP3718ts.jpg
ティ系の中でも珍しい色合いです。
この色がデジカメ泣かせで、RAWモードで撮って
色温度をいじって、やっと本物に近い色合いになりました。
たまには写真一枚だけで(ちょっぴり不安・・・)


ミセス・オークリー・フィッシャー

シベフェチなので、このバラはとっても好き♪
県内の西の方、車で1時間ぐらいの所にバラとクレマチスと宿根草の
お店があって、その時はグラミス・キャッスルを取りに行ったのに
ミセス・オークリーフィッシャーに一目惚れして、お持ち帰りしました。
尖った葉っぱと蕾も好きなのです。庭に溶け込んでいます。
IMGP3673tss.jpgIMGP3660tss.jpg
IMGP3671yss.jpgIMGP3658yss.jpg

カミーユ・ピサロ(デルパール社のペインターシリーズ)です。
同じ株の花とは思えないぐらいピンクの割合が違います。
白い部分は、普段なら黄色なんですよ~
真ん中には上記のグラミスを挟んでいます。
IMGP3664tsss.jpgIMGP3641tsss.jpgIMGP3665tsss.jpg
IMGP3683tsss.jpgIMGP3681tss.jpg

パット・オースチン と ジャクリーヌ・デュプレ と ポーチュラカ
IMGP3685tsss.jpgIMGP3694tsss.jpgIMGP3677tsss.jpg

左の名無しのツルバラ名前がわかりました“ツィスト”です。
右はカミーユ・ピサロです。
20070820015031.jpgIMGP3688tss.jpg

デジタル一眼はお花を撮るのに向いているな~と改めて思いました。
 istDL2 + パンケーキレンズ + クローズアップレンズ No.3+No.4 使用


スキャナーGet!

一週間待ちになると思われたスキャナーが入荷したと
連絡があり、本日入手いたしました。
ハーフサイズのフィルムだと取り込むのが大変でした。。。
もう要領がつかめたので、次回からは楽でしょう。
では、先日のお散歩写真をご覧下さい♪
19.jpg122.jpg
フィルムはコダックのリバーサル エクタクローム100VS使用です
32.jpg
そのせいか色が鮮やかに出ました。
999.jpg888.jpg
それとも オリンパス ブルーのおかげかしら?
27.jpg
blogにアップするために縮小しているから気になりませんが、
結構ザラザラの質感がいい感じです。
39.jpg303.jpg
40年も前のカメラでこんな写真が撮れれば上出来です。
風景写真は若葉マークなので、これからいっぱい撮って慣れようと思います。
N社のコンデジでも同じ風景を撮ってみたけど
断然こっちのカメラの方が味があります。
今度はネガフィルムを入れてみたので、そのうちまた・・・


おNewのカメラ《報告》

先日手に入れた古いカメラ、使ってみました。
しかし、ハーフサイズのフィルムはコ○ックさんではスキャンしてくれないので
パソコンの白い画面にリバーサルフィルムを洗濯ばさみで止めて
無理矢理デジ一眼で写すということになってしまいました・・・
IMGP3631ys.jpg
このカメラのデザイン、好きだわ♪IMGP3590ys.jpg
スキャナー買ったら、ちゃんとした映像で取り込めるかな。。。
IMGP3635ys.jpg
これが噂のオリンパスブルーなんでしょうか?
ハーフカメラだとファインダーもフィルムも縦になっているのです。
雰囲気が伝わってくれるといいな~


おNewのカメラ

“おNew”といっても40年くらい前のものです。
前々から古いカメラが欲しくて物色していましたが、とうとうこの機種だ!と
絞れたので、まずは中古カメラ店を覗きに・・・とっても高いの・・・
そこでネットオークションでGetしました。
外見はとても綺麗ですが、写してみないとちゃんと使えるかわかりません。

でも、このレンズの周りのガラスみたいな所、これがセレン電池っていうもので
発電してくれるから普通の電池は必要ないのです。
この金属製のガッチリした感じといい、レトロでステキ!
35ミリのフィルムをハーフで使うから、24枚撮りだと48枚撮れる計算。
過去にも京セラのサムライやリコーのハーフを使っていたので
結構ハーフカメラが好きなのかもしれません。
失敗作も量産しそうだし、プリントしたら高そうだから
スキャンしてパソコンに取り込もうかなって考え中です。
フィルムの感度をセットして焦点が3mくらいなので、それを狙って写すだけ。
ちゃんと写りますように☆彡
IMGP3615ys.jpg


昨日デジ一眼で撮った猫の写真
IMGP7620tss.jpgIMGP7621tss.jpg
チャールズはこんなに暑いのにとっても元気です。ラベンダーピノキオも。
IMGP7601tss.jpgIMGP7609tss.jpg
ミセス・オークリーフィッシャーとモーリス・ユトリロ
IMGP3578tss.jpgIMGP3574tss.jpg
毎日暑いですね。
全部鉢で育てているから、水枯れが心配です・・・


[READ MORE...]
ポール・ゴーギャン

毎日暑い日が続きますね。
そんな日差しが似合うデルパールの絞りのバラ
 ポール・ゴーギャン が咲きました。
なんだか一見ハイビスカスのよう。
照り葉なんですよ。隣のユトリロと一緒に。
IMGP3521ys.jpg
IMGP3514tss.jpgIMGP3522tss.jpg
絞りのシリーズは母の要望もあって増える予定です。

スブニール・デリゼ・バルドンとフェアリー・ウィングス      可愛いショコラ
IMGP3536tss.jpgIMGP3548tss.jpg
ルイ14世  こういう光の写真をもっと撮りたいんだけど
どうやったらいいのかな?偶然こうなりました。
IMGP3531ys.jpg
チャールズ・レニー・マッキントッシュ グラミス・キャッスル ノーブル・アントニー
IMGP3564tsss.jpgIMGP3562tsss.jpgIMGP3567tsss.jpg
ミセス・オークリー・フィッシャー   カフェと妖精
IMGP3527tss.jpgIMGP7456tss.jpg
やっと短い夏休みだ~!
といっても出かける予定がない。。。


初代カメラ

私にとっての初代カメラ、PENTAXのフィルム一眼、
相当古いものですが、まだ写るか試し撮りしてみました。
フィルムは一度使ってみたかったリバーサルフィルム。
00110005.jpg
いつもの猫もレトロ感覚


[READ MORE...]
ノーブル・アントニー

イングリッシュローズらしくないと言われている ノーブル・アントニー が咲きました。
やる気のないタイプで一つの枝しか稼動しないことが多いです。
お花が咲くと蛍光色でオールドローズ香がプンプン漂ってきます。
咲き進むと霜降りが強くなってきます。葉っぱが深緑で丸くて可愛いの。
IMGP7546tss.jpgIMGP7543tss.jpg
IMGP7468ysss.jpgIMGP7480ysss.jpg
IMGP7478tss.jpg
 
メアリー・マグダレン                  カフェ
IMGP7511tss.jpgIMGP7487tss.jpg
IMGP7525tss.jpgIMGP7506tss.jpg
ラベンダー・ピノキオ                 エメ・ヴィベール
今日はお庭の子達も写真を撮ったので種類が多いです。
スキャボロフェア1号    スブニール・デリゼ・バルドン     スターゲイザー
IMGP7561tsss.jpgIMGP7560tsss.jpgIMGP7580tsss.jpg
フェアリー・ウィングス(河合さんのミニバラ)        名無しのツルバラ
IMGP7557tss.jpgIMGP7563tss.jpg
猫も室外機の裏で寝ています(=^・^=)
IMGP7572ys.jpg
ポール・ゴーギャンとモーリス・ユトリロの蕾   ルイ14世のアップ
IMGP7581tss.jpgIMGP7552rui.jpg
ルイ14世の鉢を2階のベランダから(お庭が乱雑なのは気にしないで・・・)
IMGP7549ys.jpg
今日はマクロレンズ使用です。
PENTAX istDS2+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


望遠ズームでデジデジ

いろんなレンズを持っていますが、一番重くて倍率の高い
SIGMA APO70-300というレンズ(ヨ○バシカメラでポイントを
いっぱい使って5千円ぐらいでGetしていたもの)を練習してみました。

結論→重いから一脚を使って撮った方が身のためだ~
ということを感じましたが、今日は手持ち撮影です271

ラベンダーピノキオ☆彡ヒラヒラカワイイ~
Imgp3395tss.jpgImgp3408tss.jpg
カフェ と 退色したコンテ・ド・シャンパーニュ
Imgp3415tss.jpgImgp3416tss.jpg
ノーブル・アントニーの蕾 と エメ・ヴィベール と カフェ
IMGP3445tsss.jpgIMGP3458tsss.jpgIMGP3436tsss.jpg
ベランダから下を見て撮ったデュプレのアーチ(白い花はデュプレ、赤の絞りは名無し)
IMGP3438ys.jpg
エメ・ヴィベール ベランダの端で長いレンズを伸ばしていると怪しいです・・・
Imgp3404tss.jpgIMGP3459tss.jpg
慣れていないレンズのわりにはちゃんと撮れているかしら?
本当はファン・モナコ選手を撮りまくるために買い足したレンズなのに
今年は来日しない模様で、とっても悲しいレンズなのでした。。。
200-300mmの間でマクロが使える便利なボタンが付いています。
PENTAX istDL2+APO70-300mm F4.5-5.6DG  MACRO


カフェが咲いた♪

渋い色のバラを並べたくて、新苗で買ってきた カフェ が咲きました。
苗を育てるために蕾をカットしていましたが、樹高150cmまで育ったので咲かせちゃいました。
グレイパールとラベンダーピノキオで囲んでいます。
IMGP7353tss.jpgIMGP7352tss.jpg
IMGP7339ys.jpg
IMGP7307tss.jpgIMGP7362tss.jpg

そして、新々苗の シャリファ・アスマ 香りもいいし、可愛いバラです
IMGP7309tss.jpgIMGP7361tss.jpg
IMGP7301ys.jpg
エメ・ヴィベール 花びらがいっぱいです
IMGP7290tss.jpgIMGP7319tss.jpg
IMGP7379ys.jpg
ボウベルズ
IMGP7294yss.jpgIMGP7314yss.jpg
アルンウィック・キャッスル
IMGP7295yss.jpgIMGP7329yss.jpg
コンテ・ド・シャンパーニュ 先月手に入れたばかりです。
初めてのお花です。おもしろい香りがします。
IMGP7381tss.jpgIMGP7369tss.jpg
IMGP7373ys.jpg
 今日もパンケーキレンズにクローズアップレンズをくっつけて撮りました。
いつもはボツにする咲き進んだお花の写真も載せました。
色褪せたり花びらがチリチリになってきても風情があっていいですね~




プロフィール

アイリーン

Author:アイリーン
写真を撮ることが大好きです。
現在のメイン機はPENTAX K-xです♪
サブ一眼としてK10D GRAND PRIX PACKAGEも使っています。
コンデジはSONY DSC-TX1を愛用。

自分も週に一回以上はテニスを続けているぐらい好きで、応援している選手は、ファン・モナコ(アルゼンチン)
トマシュ・ベルディフ(チェコ)
フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
主にこの3人です。
マラト・サフィン(ロシア)が一番好きですが、
引退してしまい脱力してます・・・



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



Lovely

★
HeroRisa

ぱたぱたアニメ館
GIFアニメ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する