fc2ブログ
ultra soul
大好きなB'zの曲からつけました。 育てているバラや 趣味のテニスのことなど 写真を中心に載せていきたいと思っています。
GINZA 1

先日コンデジで写したミキモトのX'masツリー
今日はK10D&魚眼レンズで写してきました♪
Imgp7155mikits.jpg
松屋の外観がモノグラムに
Imgp7158mays.jpg
ちょっとハイキーに撮ってみました♪


スポンサーサイト



Miniature Rose of a Office

ミニバラ、とっても可愛い品種が多いのです。
2年ぐらい前から会社の窓辺でひっそりと育てていたはずが
大株になってしまい、ミニバラとは呼びにくい大きさになりました。

一番丈夫で育てやすい“チュチュ・オプティマ”
病気にならないし、お花は可愛くて青リンゴのほのかな香り
樹形も横張りだけどバランスが良いのです。
秋は左のお花のように色濃く出たりしますが、右のお花がいつものお花です。
Imgp8182222.jpg
昨日も載せましたが、この色本当にいい色なのです。
“モーニング・ブルー”強いとはいえないけど、葉っぱも可愛いとは言えないけど
なんといってもこの花色と圧倒的な房咲きが魅力です。
Imgp82877777.jpg
オレンジ色のバラ“フェリーチェ”柑橘系のいい香りがします。
これも強いとはいい難い品種ですが、花びらぎっしりなのです。
Imgp8165555.jpg
房咲きで内側の花びらの淵だけ色が出ます。
しだれて咲く姿が可愛い“ラブリーモア”
(これはお花を撮りたかったので、左手で立てて撮りました)
これもあんまり丈夫ではありませんが、お花が美人さんです。
Imgp8208lll.jpg
これらの苗は、セ○トラル・ローズさんの通販で入手しました。
ホームセンターでも見かけるかもしれませんが、
個性的な品種は直販の方が手に入る確率が高いようです。
興味のある方は、検索してみてくださいね~♪


Vitamin Vitamin

10月の2週目から悩まされた咳。
風邪のせいもあったけど、粘膜が弱いため
アレルギー反応に耐え切れなかったことも原因のよう。
なるべく食べ物で摂取したいけど限界があるので
ビタミン剤をプラスしてみることにしました。

容器がさりげないNature Madeに決定!
これは、なくなっても取り扱い薬局が多いのですぐに買えるところがいいわ。
一日一粒って書いてあったけど、
体質的にビタミンB群の消費が激しいので2粒飲んでいます。
ナイアシンやビオチンやB12など 皮膚や粘膜に効果があるVitaminが含まれています。
Imgp82866.jpg
一緒に写っているのは、ビタミンB12配合の目薬と鏡付きケース。
疲れ目がひどいのです~
以前ピンクのビタミンはB6って書いちゃったけど、B12の色だそうです。
栄養士の資格持っているのにスミマセン。。。

Imgp82900.jpg
こちらは会社で育てているミニバラ
セントラルローズさんの“モーニングブルー”
去年の夏、瀕死になってから復活して、見事な房咲きでしょ。
Imgp82933.jpg
スーッとした香りがするんですよ♪
これはホワイトバランス オートのままで本物の色が出ました(^.^)
Av(絞り優先モード)でF4.0で撮りました212


出窓のミニバラ

外のバラは寒さでなかなか開かないけど
出窓のミニバラが咲いていました。
どの子も美人さんでしょ~

八女津姫
Imgp7088ytss.jpgImgp7089ytss.jpg
Imgp7085yys
アンドレア
Imgp7075atss.jpgImgp7077atss.jpg
コットンピンク
Imgp7078cptss.jpgImgp7086cptss.jpg

夜間の暗い部屋の中ですが、Sv(感度優先モード)でISO500に設定して撮りました。
フラッシュ嫌いなので、もちろんフラッシュなしです。
あんまりお手入れしていないのに、咲いてくれてありガト♪


屋上の講習会に行ってきました

今日はポカポカ陽気。
屋上は日当たりが良くって、また日焼けしたかも?

今回の内容は、植え替えと大苗の植え付けでした。
手早く完成された大苗の植え付け、
バラはERのシスターエリザベス、ビオラを4株一緒に。
殺風景な大苗の景色が、可愛い雰囲気になりますね~
こうすることで、ビオラが元気がどうかで水やりの目安になるそうです。
根が張るので、2月下旬から3月初旬にビオラを外して
その穴に肥料をあげて土を足せば、芽だし肥になるそうです。
Imgp7046frets.jpg
その後、ランチに誘っていただき、楽しいバラ談議。
ためになるお話が沢山聞けました。

屋上で咲いていたお花たち
エリザベス・スチュアート   セント・オルバン
Imgp7055ests.jpgImgp7063cotss.jpg
大盛況の様子               ウィリアム・シェークスピア2000
Imgp7033ssss.jpgImgp7049ssss.jpg
テレトン                    ウィリアム・クリスティー
Imgp7066sss.jpgImgp7058ssss.jpg
名前を忘れちゃいました・・・                  池の鯉
Imgp7053ssss.jpgImgp7054ssss.jpg
結局、ダラダラ過ごして3連休中に植え替えできませんでした。。。


なかなか開かない蕾

急に寒くなって、開こうとした蕾が全く動かなくなりました。
仕方なくカットして、花瓶に挿してみました。

ルイ14世、ディプシー・インペリアル・コンキューバイン、アルンウィック・キャッスル
チャールズ・レニーマッキントッシュ、メアリー・マグダレン、グリーンアイス etc・・・
Imgp6969lit.jpg
たまにはサムネイル版もくっつけて(クリックすると大きくなります)Imgp6953llt
グラミス・キャッスル、ジャクリーヌ・デュプレも写っています。Imgp6983diys.jpg


シャンデリア

探し物があったので、会社帰りに銀座で途中下車。

某デパートの各階にディスプレーで使われていたシャンデリアがキレイだったの☆彡
バッグにCA○IOのコンデジが入っていたから楽しそうにパチリ!
ちょっと偉そうな店員さんに注意されてしまい、これを写してるけどダメ?
って聞いたら、横の洋服や値札を撮っていると思ったみたい(笑)
「ライトの写真ですか!?」と拍子抜けされたみたい。
わたし、こういうの見るの好きなんですもの♪
Cimg0676.jpgCimg0674.jpg
Cimg0677.jpg
Cimg0671.jpgCimg0670.jpg

Cimg0678.jpgCimg0680.jpg
街はすっかりChristmas♬
Cimg0663.jpg
ミキモトのツリーなんだけど、写すの下手でゴメンナサイ!!
雰囲気だけね~~~o/)~~(^^)


モンブラン♪

最近バラの蕾の動きが遅くって、デザート写真に走っています(笑)
先日、会社からちょっと歩くけどいい場所にあるケーキ屋さんで
気になっていたモンブラン、食べてみました♪
Imgp8260mmm.jpg
高くって面白い形でしょ?
中は芯のところにクリームチーズ&ブルーベリーでした。
美味しくって一気に食べちゃったので、芯の写真撮り忘れました。。。


[READ MORE...]
なめらかプリン&イチゴミルク

デザートの“なめらかプリン&イチゴミルク”
○ステルの季節限定品です。
甘酸っぱい上の層と、なめらかでクリーミィな下の層との
バランスが美味しかったです♪
うちのリビングは暗いので、撮るのにちょっと苦労しました・・・
Imgp6873npts.jpg
今日のベランダで一番美しかったのは、スキャボロフェアの蕾
Imgp6882sfys.jpg
そして美しい猫ちゃんでしょ
Imgp6855knts.jpg
お庭で一番美しかったのは、ディプシー・インペリアル・コンキューバインの蕾(まだ開かない)
Imgp6850dikys.jpg
デュブリュイはこんな色になってしまいました。次の蕾も期待してるけど開くかな~
Imgp6903fdts
寒さが厳しくなって、カメのように首をすくめて歩いてしまいます。。。


夕焼け

平日は写真に撮る暇もない夕焼け
買い物から帰ってきたらオレンジ色の空が見えたので
慌てて車庫入れしてからカメラを取りに行きました。
やっぱり電線が多いですね~
Imgp6831fts
今年は珍しくパンジーを買いました。
Imgp6821pys
さくらさくらとか書いてあったっけ? 蕾がついたままのチャールズ君も植え替えました。
Imgp6818ptssImgp6814crmtss
メアリー・マグダレン開きました。  暗闇で撮ったコロ君
Imgp6806mmtssImgp6838ktss
今日は感度優先モードというのを使ってみました。
ISO640に合わせて絞りとシャッタースピードはカメラ任せです。


大好物

だいぶ咳も治まってきて、食べ物を美味しく感じるようになりました。
大好物のマカロン、これは危険な場所に売っていて、
たまに乗換えで使う大きな駅の中にデパ地下のようなお店が
いっぱい入っているところがあり、その中にあるのです。
Sさんの真似をして、私もマカロンタワーのお写真を撮ってみました。

Citoron,Vanille,Cafe,Chocolat.The vert,Framboise
Imgp6797yyyyy
PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE
+PENTAX FA43mmF1.9 Limited+Close-up No.3使用

咲き進んだFrancis Dubreuil
もう花びらの縁が黒っぽくなってきました。
Imgp6776fdtssImgp6772fdtss
Imgp6773fdys
この色、香り、去年の春の新苗の処分価格だったのですが、お得でしたね♪


今週のお花たち

お気に入りのデュブリュイを大きく載せたかったので
後回しにされてしまった、昨日咲いた子達をまとめて♪

ディプシー・インペリアル・コンキューバイン開くのかな?いつ見ても可愛いメアリー・マグダレン
Imgp6748ttsImgp6743mmtss
やっぱり載せちゃう フランシス・デュブリュイ       カミーユ・ピサロの蕾
Imgp6725fdtss.jpgImgp6756cptss.jpg
まだ開かない、ジャクリーヌ・デュプレ
Imgp6749jdts
ミニバラのニコラ(絞りです)  アルンウィック・キャッスル
Imgp6757ntss.jpgImgp6751awtss.jpg

PENTAX istDL2+PENTAX FA43mmF1.9 Limited+Close-up N0.3使用


ちょっと開いたFrancis Dubreuil

“Francis Dubreuil”
前回よりもカメラの設定がうまくいって、本物に近い色出しができました♪Imgp6735fdt
ベランダ中にいい香りが漂っています。


Francis Dubreuilの蕾

蕾がつき始めてから時間が経っているのに
なかなか開く気がなかった“Francis Dubreuil”
ようやく動きが出てきました。
この色がいいのよね~
Imgp6694fdys
アルンウィック・キャッスル  と  ラベンダー・ピノキオ
Imgp6675awtss.jpgImgp6665rotss.jpg
ハーブのローズマリー  と  ミニバラの Kiss Me
Imgp6669rtssImgp6672ktss
ジャクリーヌ・デュプレの蕾
Imgp6680jdys.jpg
やや明るめにお写真撮ってみました~♪
だんだん寒くなってきましたね。
そろそろコート着てもいいかな??


3時のおやつ

お昼休み、カメラ屋さんにフィルムの現像を出しに行き、
ふと見つけたカフェ、ケーキが美味しそうだったので買ってきました。

タルト・ポワール
エクレア・カフェ
フィナンシェ
マカロン(抹茶、ラズベリー)
Imgp8228.jpg
よく通るところなので、美味しいとリピーターになっちゃうんだけどな。
3時のおやつが楽しみ~♪ 
それまでやることをやってしまおう、頑張らなくちゃ!
やる気を高めるには甘い物が一番(餌??)
SWEETSを食べたいって気になってきたので、体調は上向きです。
一番明るいレンズ、50ミリのF1.4を使いました。
一眼が三台になったので、会社に一台置いてあります~
ミニバラや挿し木したバラを育てて写していますσ(^^)


いろいろ咲いています

週末に撮ったお写真です。
いつもと違うのは、銀塩時代の高級レンズLimited Lensを使ったこと。
キレがあるのに透明感があるというか・・・
とにかく大好きなレンズです。
お花のアップの写真はクローズアップレンズNo.3を重ねています。

チャールズ・レニー・マッキントッシュ まだまだ咲きそうです♪
Imgp6616cys
グラミス・キャッスル             母のバラ 楽園
Imgp6560gtssImgp6591rtss
マチルダ                         テディベア
Imgp6573mtssImgp6561ttss
カフェの後ろ姿              ジャックカルティエ
Imgp6564ctssImgp6571jtss
ラベンダーピノキオ かなり濃い色です
Imgp6631rys
秋のバラ、格別に美しいので
撮る方も頑張らなくっちゃ!
PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE + PENTAX FA43mmF1.9 Limited


アルンウィック・キャッスル

お花が可愛くて、良く咲く子だったからベランダに
置いておきたかったけどとっても巨大になってしまいました。
お庭に鉢を移して、背高のっぽになってもいいよって
伸び伸びと育てることにしました。
“アルンウィック・キャッスル”ソフトフィルター仕上げです。
ひらたくんが遊びに来ています。
Imgp6642atss_20071111172601.jpg
ホームセンターに行ったら、以前買おうか迷っていた
チューリップの球根が安くなっていました、Lucky!!
配色がいいでしょう、楽しみ~
Imgp6644tys
たまには母のバラも撮ってみました。
このバラは本当にフリージアの香りがします。
育てやすい丈夫なフロリバンダ “フリージア”
Imgp6570new.jpg
黄色って写すの難しいですね~



タルトタタン

自分でうまく焼けないお菓子は食べに行くのに限る
ってことで、友人が声をかけてくれて、美味しい冬のお菓子
“タルトタタン”を食べに行きました。
Dscn4301.jpg
このツヤ、本当に美味しいときって「オイシイ!」って連発しながら
頷くことしかできないんですね♪
Dscn4312.jpg
りんごの部分はもちろんですが、このパイ皮が美味しいの~
Dscn4309.jpg
バニラアイスと合うのよね~
Dscn4319.jpg
甘いもので生き返って、その後お食事もしました。
誘ってくれたNさん、初めてお会いしたEさん、
いつも楽しいお話をしてくれるAさん、ありがとうございました♪

・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★
本当は一眼を持っていきたかったのですが、
N社のコンデジで撮りました。
暗かったのでちょっとブレてます。。。
その中に入っていた猫の写真が可愛かったので
Dscn4278.jpg
猫の寝顔って愛嬌ありますね(=^・^=)


Gramis Castle

私のファースト イングリッシュローズ
“Gramis Castle”です。
花姿はもちろん、香りが凄く気に入っている子です。
一年中良く咲いて、花びら多いのにちゃんと開いて
これでトゲが少なかったらいいのになぁ
朝の光に透けた所です♪
Imgp6532gts

秋色の“ラベンダー・ピノキオ”
Imgp6531rpyss
“フランシス・デュブリュイ”の蕾に期待^^
Imgp6518fdts
“カフェ”今のところこのお花が咲いたから暫く休眠
Imgp6528cts
ゆっくりと季節が進んでいますね~



紫ピンクのチャールズ

先日蕾だった“チャールズ・レニー・マッキントッシュ”
咲いたらいい色なのです~
紫ピンクがクッキリ出ました♪香りもバッチリありました^^
Imgp6476cts
この子が開いて、中はクシュクシュ~~
Imgp6503cys
ちょっと下から写してみました
Imgp6508cts
下の葉っぱは紫玉です~
上にもお花が咲いているのわかりますか?
魚眼レンズで接近して撮りました♪
こんなに一年中休まず咲いてくれて
可愛いお花を見せてくれてありがとう・‥…・・・★


またまたエブリン

もう秋の “エブリン” のコロコロ具合が可愛くて~
蕾だった方も開きました♪
このお花が終わったら植え替えしようと順番待ちしてます。
Imgp6446etss.jpgImgp6428etss.jpg
Imgp6431eys.jpg
グラミス・キャッスル、いつも可愛く咲きます♪
Imgp6411gtss.jpgImgp6403gtss.jpg
チャールズ・レニー・マッキントッシュ この色、期待できそう♪
Imgp6405cys.jpg
蕾がついても気温が低いからなかなか開きませんね。
鮮やかな色と深いカップ咲きは秋ならではの美しさ。
ゆっくり楽しみたいと思います♪



Teddy Bear

ミニバラの中でもしっかりした株です。
一昨年に京成バラ園から裸苗で買いました。
この子もハダニの被害で葉っぱを落としてしまい、
かなり瀕死の時期がありました。

秋になって復活、可愛いお花をつけてくれました。
花持ちが良くないので、いい色の時に
シャッターチャンスとばかりに一枚パチリしました。
出勤前の撮影なので、時間がないのです~
ちょっと絞りを開放にしすぎちゃったかな┐('~`;)┌

Imgp6401teddy.jpg


Masters Cup 上海出場決定!

今週はパリでMastersパリ大会が開かれています。
Mastersシリーズは4大大会に次ぐ規模の大会で、ポイントも高いのです。

上位8名に出場権が与えられる“Masters Cup上海”に向けて
熾烈なポイント争いがありました。
そこで嬉しいことに急遽来日してAIG JAPAN OPENで決勝を戦った二人
ダビッド・フェレール(6位)とリシャール・ガスケ(8位)が入りました。
日本でのポイントがなかったら、危なかったはずですので
二人とも来てくれてよかったですね~
おめでとう ございます♪

左がガスケ(フランス)、右がフェレール(スペイン)
Imgp4921FG.jpg
 フェレールのフットワークはどんな球でも拾えそう! ガスケ君はバックハンドが武器!
Imgp5087F.jpgImgp5049G.jpg
試合後の二人 たまにはこんな写真もいいでしょう。
Imgp5303FG.jpg
今年の年間N0.1はフェデラーで決まり。
N0.2はナダル君で決まり。
でも最後の大会、誰が優勝するのかな??


ラベンダー・ピノキオ

ラベンダー・ピノキオ 秋のお花はシックな色合い
株は上に伸びずに横張です。
周りにあるグレイ・パールとカフェが背が高いから
下の方で咲いている可愛いお花って感じです。
Imgp6395ys.jpg
横顔はこんな感じImgp6397ys.jpg
《その他に咲いているお花たち》
グラミス・キャッスル   と    テディ・ベア
Imgp6363tss.jpgImgp6332tss.jpg
エブリン まだ咲いています。もう一つの蕾がダンボに~~
Imgp6345ys.jpg
カフェ と チャールズ・レニ・マッキントッシュ 
Imgp6338tss.jpgImgp6339tss.jpg
今日から植え替えを始めました。
気温が低くなってきたので、そろそろかな~と。

私にとってのバラの師匠 フレグランス様式に鉢から抜いて
下3分の1の根をハサミで切り、肩の部分の土を落として
新しい土に植え替え。
今からなら根の定着が早いってことで、
今日は4鉢 エメ・ヴィベール、ラベンダー・ピノキオ
グレイ・パール、アルンウィック・キャッスルをやりました。
日没にて終了(笑)

エメちゃんは6号鉢で巨大化していたので、
鉢から抜くのもなかなか抜けず根が張っていました。
来年も育ってくれるために、頑張らなくちゃ~♪


その後のエブリン

秋になってから深いカップ咲きで咲いてくれた エブリン
その後もますます可愛くなってきました。
Imgp6211ys.jpg
Imgp6223tss.jpgImgp6213tss.jpg
咲き進んだ モーリス・ユトリロ も鮮やかに~
Imgp6181ys.jpg
秋のお花はピンクが鮮やかな マチルダ
Imgp6168ys.jpg

こちらは カフェ 、花びらいっぱいです~
Imgp6135tss.jpgImgp6204tss.jpg
 シベシベクッキリの スキャボロフェア 朝日で透けて~
IMGP3656ys.jpg
お友達に教えていただいたバットグアノ(コウモリの糞の肥料)が
効いたのか、どのお花も色鮮やかでお花も大きいです~♪




プロフィール

アイリーン

Author:アイリーン
写真を撮ることが大好きです。
現在のメイン機はPENTAX K-xです♪
サブ一眼としてK10D GRAND PRIX PACKAGEも使っています。
コンデジはSONY DSC-TX1を愛用。

自分も週に一回以上はテニスを続けているぐらい好きで、応援している選手は、ファン・モナコ(アルゼンチン)
トマシュ・ベルディフ(チェコ)
フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
主にこの3人です。
マラト・サフィン(ロシア)が一番好きですが、
引退してしまい脱力してます・・・



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



Lovely

★
HeroRisa

ぱたぱたアニメ館
GIFアニメ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する