ミニバラ、とっても可愛い品種が多いのです。 2年ぐらい前から会社の窓辺でひっそりと育てていたはずが 大株になってしまい、ミニバラとは呼びにくい大きさになりました。 一番丈夫で育てやすい“チュチュ・オプティマ” 病気にならないし、お花は可愛くて青リンゴのほのかな香り 樹形も横張りだけどバランスが良いのです。 秋は左のお花のように色濃く出たりしますが、右のお花がいつものお花です。
 昨日も載せましたが、この色本当にいい色なのです。 “モーニング・ブルー”強いとはいえないけど、葉っぱも可愛いとは言えないけど なんといってもこの花色と圧倒的な房咲きが魅力です。
 オレンジ色のバラ“フェリーチェ”柑橘系のいい香りがします。 これも強いとはいい難い品種ですが、花びらぎっしりなのです。
 房咲きで内側の花びらの淵だけ色が出ます。 しだれて咲く姿が可愛い“ラブリーモア” (これはお花を撮りたかったので、左手で立てて撮りました) これもあんまり丈夫ではありませんが、お花が美人さんです。
これらの苗は、セ○トラル・ローズさんの通販で入手しました。 ホームセンターでも見かけるかもしれませんが、 個性的な品種は直販の方が手に入る確率が高いようです。 興味のある方は、検索してみてくださいね~♪
|