fc2ブログ
ultra soul
大好きなB'zの曲からつけました。 育てているバラや 趣味のテニスのことなど 写真を中心に載せていきたいと思っています。
衝動買い

もうバラは買っちゃいけないって思いつつ
手頃な苗をホームセンターで見つけてしまい、
年末に衝動買いした子達です。
2つ合わせても1600円弱でした。お安い~

ラベルの写真にピンと来てカゴに入れてしまいました。
↓あとで調べてみたら、香りもいい品種らしいです。
Imgp7526notss.jpgImgp7528ibtss.jpg
お友達のところで、冬になっても咲いているバラと知っていたのでつい(^_^;)↑
Imgp7530ibys.jpg
葉牡丹やすみれと寄せ植えにされたアイスバーグ
葉っぱも綺麗ですね^^

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE
+PENTAX FA43mmF1.9 Limited +Close-up N0.3


スポンサーサイト



頑張り屋さん♪

この3種類のミニバラは、頑張り屋さんというか
休ませてあげないと次々と花芽をつけます。
チョッキンする前に撮った写真です。

モーニングブルー 花びらが反り返ってもかわいいのです♪
Imgp8374mbys.jpg
ドミノ 日向ぼっこして気持ち良さそう
Imgp8369doys.jpg
フェリーチェ 花びらが痛んできました。。。
Imgp8364feys.jpg 
PENTAX istDS2 + 50mm F1.4 + Close-up No.3 + N0.4

今日は水曜日 レディスデーだったので
『銀色のシーズン』を観てきました。
ストーリー展開は想像通りでしたが、
迫力のあるカメラワークとキャストのキャラが違和感なく
綺麗な映像で楽しめる映画でした。
大画面でみるのがおすすめですよ。
滑りモノが苦手な私としては、ただひたすら感心していたりして(^。^;)
『下ばかり見てちゃダメだ!
』ってね!


ベーグル(◎o◎)

今日は雪の予報でしたが、まだ大丈夫です。
お昼はちょっと経費節約でベーグルを買ってきました。 
Imgp8384carot.jpg
『スモークチーズとサラダほうれん草』って書いてありました。
きな粉とホワイトチョコのベーグルも甘くて美味しかったです。
赤野菜のポタージュと共に☆彡
PENTAX  istDS2 + 50mm F1.4 + Close-up No.3 使用



(☆o☆)キラキラ

冬の夜空は星がとっても綺麗
星の写真はうまく撮れないので
身近なキラキラを写してみました~
光が難しいわ。。。
Imgp7777ring.jpg
PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE 
+TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


石灰硫黄合剤 2回目

今年はちゃんと二回塗るぞ!
って決めていたので、石灰硫黄合剤
少~し風が強かったけど2回目を塗りました。
1回目の塗りムラがいっぱいあったので、
それを埋めるように塗り塗り・・・
今回は誘引作業は終わっていたのですぐに終わりました。
Imgp3952bets.jpg
作業日誌も兼ねているので、ベランダの様子です。
一番左のローズマリーは先日の風で倒れました。
まだ剪定していなかったので、伸びた枝を一枝だけ洗濯ロープに固定。
これで強風でも大丈夫(^_-)
葉っぱが落ちて雨どいが詰まると父がうるさいので
もっとラティスに誘引したいけど控えめにしています。。。 

頑張ったら、ご褒美ね(^_-)-☆
Imgp3945cakeys.jpg

とうとう全豪オープンテニス終わっちゃいました~
女子はシャラポア
男子はシャラポアのモノマネで有名なジョコビッチが優勝♪♪


コンデジデジ

いつもカバンの中に入れているコンデジ
あんまり撮る機会もないけれど
どんなものを撮ってるのか整理してみました♪

予想通り、やっぱり美味しいものが写っていました。
Cimg0695ys.jpg
この紅茶屋さんのサラダセット大好きなの。バニラの香りのアイスティーもね!
Cimg0706yssa.jpg
先日の雪。窓から撮ったのでこんな感じでした。
Cimg0724ys.jpg
こちらは酢のジュースつきパスタランチ
Cimg0743ys.jpg
フォカッチャもついてます。手前はオレンジピール入り、奥はチーズ味。
Cimg0745ys.jpg
カブがシャキッとして美味しかった、ドライトマト入りのビアンコソースパスタ
Cimg0748ys.jpg
これは自分でも作ってみようと思うぐらい食感が気に入りました。

私の携帯についているカメラがとってもショボイので
出していても不自然じゃない携帯でパチリといきたい所ですが・・・
このコンデジは絞り優先&シャッター優先モードがついているので
なんとか暗い所でも写せる所が気に入っています。
7倍ズームが売りだから、接写はいまいちです。
ただ、バッグから取り出すのがまだ恥ずかしいデス。。。



ドミノ(ミニバラ)

ミニバラ第3弾 “ドミノ”です。
このバラはとっても花持ちがいいの。
色も黒赤だし、シベも可愛いし、香りがあれば最高なんだけどな。。。
長い間切らないで置いているので、ローズピンクに退色してきました。
Imgp8362domino.jpg
PENTAX istDS2 + 50mmF1.4 + Close-up No.3 + Close-up N0.4


モーニングブルー(ミニバラ)

ミニバラをクローズアップレンズで撮るのに凝っています。
巻き巻きが美しい、モーニングブルー♪
ピントを合わせながら中途半端な体制で腕がブルブルしちゃいました。
Imgp8353morning.jpg
PENTAX istDS2 + Close-up No.3 + Close-up No.4


フェリーチェ(ミニバラ)

久しぶりにバラが撮りたくなり、
会社に置いてあるカメラでミニバラをパチリ!
Imgp8359feli.jpg
50ミリのレンズにクローズアップレンズ No.3+No.4と
重ねたので、ミニバラとは思えない構図になってしまいました。
4輪の房咲きになっています。
いつもはもっとオレンジ色が強いんだけど、
もう2週間ぐらい咲きっぱなしです♪


VAMOS! Juan Carlos Ferrero♪

オーストラリアのメルボルンで行われている全豪オープンテニス
特に応援している4選手中、最後に残った“Juan Carlos Ferrero ”
強敵と思われたナルバンディアンにストレートで勝ちました。
(写真は Yahoo!Sportsから)

このフォアのフィニッシュが好きなんです。
スィングが速くって、強烈フォアハンドの復活とサービスの改良が効果的でした。
このラケット欲しいわ~
a0f4eacf7764eff80b63e597248a3fe6b-getty-tennis-aus-open-ferrero.jpg
今度の相手はベスト8をかけて、仲良しの“David Ferrer ”とです。
ferrero Ferrer
今の調子なら勝てるぞ!
VAMO~~~~~S☆彡

今日はベランダのつる仕立てのバラの誘引と
石灰硫黄合剤塗りも終えました。
応援している選手が頑張ってくれると私も!って単純な私(*^。^*)

《21日月曜日 追記》
残念ながら1-3で負けてしまい、ベスト16止まりでした。
でも完全復活だね、今シーズンはいっぱい楽しませてね!



石灰硫黄合剤 一回目

全豪オープンテニスの3回戦でモナコ君の試合があるからどうしようと思っていたら、
メルボルンは雨で開閉式の屋根がある2つのコートしか試合ができないらしい。
外のコートに割り当てられていたので登場しないはず。
それなら、やりたかったガーデニングができるぞってことで作業開始!

ジャクリーヌ・デュプレをミニアーチに誘引。
枝が太すぎて去年のようにクネクネと曲げられませんでした。
ピエール君のオベリスクにリシリューも絡ませちゃった~
なのにピントはうろうろしていた黒ニャーに持っていかれました(笑)
Imgp7728turuts.jpg
どうしようか案が浮かばず、結局二本目のピエールと伽羅奢はこんな誘引に・・・
お隣のカーポートが写ってしまいましたね。
この辺は、どうでもいいバラが並んでいるので鉢まで気合が入ってませんσ(^◇^;)
Imgp7734turuys.jpg
パット・オースチン もったいなくて切れない・・・
明日は雨の予報なので、ベランダのつる仕立てにしているものを誘引する予定です。
Ima7744pays.jpg
カミーユ・ピサロ こちらは葉っぱまでツヤツヤで綺麗です~
フレ様流で、剪定する芽のちょっと上まで塗りました。
Imgp7737cpys.jpg
誘引が終わってから石灰硫黄合剤を7倍に薄めて塗りました。
一月中or二月の始めにもう一回塗る予定です。
うどん粉病対策になるといいな~


デルポトロ

全豪オープンテニス、2回戦が終わったということはベスト32が出揃いましたね。
マラト・サフィン君、2セット先行されてから2セット取り返し、ファイナルセットで負けてしまいました。
相手のバグダティスもこの大会を得意としているし、動きがよかった。
久しぶりに本気でボールに飛びつくサフィンの姿を見ることができました。
モナコ君とフェレーロ君は3回戦に進みました(^^♪

AIGで私にとっては許せない部類の棄権の仕方をしたデルポ君、
なんとなくスッキリしなくて写真特集していなかったのですが、
今日は背中を痛めてても頑張って試合して、
治療を受けたけど2セットダウンのところで棄権した模様です。
そろそろお写真出して今年へのエールを送らねばってことで、
『ファン・マルティン・デルポトロ』特集です。
Imgp2344.jpg
よくコントで使われている つけ鼻みたいって思ってないよ~(笑)
Imgp2461.jpg
大きいから動きが機敏というわけではない。
Imgp2473.jpg
白目がコワイ。。。
Imgp2495.jpg
フォロースルーの様子。モナコと同じアルゼンチンのタンディル出身です。
Imgp2511.jpg
シェ~!手足が長いからはみ出しちゃいます・・・

モナコ君よりも先にデビスカップ デビューしたんだから
もうちょっと飛躍してもいいのにって印象を持っています。
もっと本気で頑張るんだよ!


紅白 かもめの玉子mini

岩手県大船渡のお菓子“かもめの玉子”
いただきもので食べてから、黄身餡大好きなので やみつきに・・・(*^。^*)
お正月は紅白バージョンで可愛いので記念にパチリ212

後日調べたら、ここのHPで紅白というのはお正月じゃなくてもあるらしいということが判明
http://www.saitoseika.co.jp/item_search/
それにお友達から教えていただいた“仙台いちご日和”っていうのもここの製品だと知りました。
http://www.saitoseika.co.jp/item_search/?page=6
Imgp7715koamome.jpg

写真には関係ありませんが、全豪オープンテニスが始まっています。
大会のHPです。興味のある方は見てくださいね~
http://www.australianopen.com/en_AU/index.html
現在、私の好きな4選手のうち3選手が勝ち上がっています。
ファン・モナコ君(アルゼンチン)、ファン・カルロス・フェレーロ君(スペイン)、
マラト・サフィン君(ロシア)です。VAMO~S!!


[READ MORE...]
まだ咲いているバラ

1月11日(金)の朝に撮ったお花たちです。

ローズマリー こんなに色が濃いのですが、
もう2週間ぐらい咲き続けているような・・・
Imgp7579rmts.jpg
今季 調子が悪かった粉粧楼。
何とか咲いてくれるといいのにな・・・
Imgp7575fys.jpg
メアリー・マグダレン 秋の表情は一段と美人です。
かなりピンクが強く出ています。
Imgp7581mmtss.jpg
ラベンダーピノキオ
大きいお花が咲きました。
Imgp7571rpys.jpg

この連休でツルバラの誘引とか石灰硫黄合剤塗りとかやりたかったのですが
雨が降ったり強風だったりでできませんでした。
気力が萎えているので、明日もゆっくり休みます。
みなさんも、寒いからお体大事にしてくださいね♪


どうかしら?

エルメスオレンジの手帳に挿すボールペン
さんざん悩んでこれに決めました♪
Imgp7591tbts.jpg
どうかしら?似合いますか??
以前ショーウィンドウでステキだな~と思って見ていたの。
スターリングシルバーの色が好きだわ♪
インクは黒の中字が入っていたのだけど
青の細字に替えました。


イチゴのショートケーキ

イチゴのショートケーキって突然食べたくなりませんか?
これは年末に食べた時に撮った写真ですが、
期待通りの美味しさでした♪
Imgp8319skts.jpg
照明の関係か、家で撮るよりも美味しく撮れますね♪
体重が危険な予感なので、暫くケーキはガマンしよう。。。




ミニバラって凄い!

最近ミニバラの逞しさに感心しています。
窓辺に置いて、水と肥料をたまにあげているだけなのに
芽がビュンビュン出てきて、房咲きになってる。
Imgp8329fys.jpg
これはセントラルさんで2年前に買った“フェリーチェ”
香りが柑橘系でとってもいい香りがします。
咲くたびに色が違うのです。

Imgp8332dts.jpg
これもセントラルさんで買った“ドミノ”
ミニバラなのに黒赤系で花びらヒラヒラ花持ちが良いの。
残念ながら香りはありません。
2種類とも現在販売されてないみたいですね。
とっても気に入っているので大事に育てます。


Delicious!

今日はいい天気
そろそろ初詣に行かなくちゃってことで
会社の近くの大きな神社にお昼休み行ってきました。
行きと別の階段から降りると大好きなパン屋さんの近くに。
いっぱい買っちゃいました~

キノコのカレーパン、フランボワーズのデニッシュ、レバーパテサンド、リンゴのタルト
飲み物はタカナシの無脂肪牛乳で。
う~ん、美味しかった(*^_^*)ここのデニッシュは絶品なのよ^^
午後のお仕事も頑張ります!
Imgp8336pts.jpg
PENTAX istDS2 + 50mm F1.4 + Close-up lens No.4


フィルムの色合い

スキャナーを使う用事があったので、
ついでに11月に撮ってアップしていなかった
フィルムカメラの画像も取り込んでみました。

Jan06~28
カメラ屋さんでインデックスをつけてくれたのはこんな感じ。
魚眼レンズ、銀塩カメラだとこんなに丸く写るんですよ~

ショコラ君はこんな感じ
Jan06~26
アドマイヤード・ミランダはこんな風合いです。
やっぱりデジタルと違って優しさを感じます~
Jan06~24
古~いカメラなので、もうファインダーが
見えにくくなってピント合わせが大変なのです~
でも、シャッター音や手でフィルムを巻き上げる感触がいいのです♪

お正月、楽しみにしていた『のだめ カンタービレ』も
終わっちゃったし、明日からお仕事頑張りま~す♪


久しぶり

久しぶりに編み物をしました。
お気に入りのニットコートが満員電車で裂けて
大穴が開いたのを修繕するために毛糸売り場に行ったら、
その余り糸で帽子でも編もうと思っていました。
あまりに暇な寝正月もなんだし、いい図案も手に入れました。
夕方4時から6時間、ぶっ続けで編んで完成~
ちょっと不恰好かもしれませんが、被ったら結構いい出来でした(^^)v
Imgp7568keiys.jpg
ちょっと照明の当て方が悪いですけど、
ベロア調の黒い糸で編んだベレー帽です♪


[READ MORE...]
レディスデー

寝正月といってもさすがに体が鈍ってきました。
そこで、水曜日のレディスデーを利用して映画
『魍魎の匣』を観てきました。

本来ならば、気持ち悪いシーン満載の映画は苦手なのですが
そういうシーンが出てくるタイミングがわかりやすいので、
手で被って難を逃れました(笑)
堤 真一の声が好き、他にも阿部ちゃん、椎名桔平、田中麗奈ちゃん、
黒木瞳、クドカンなど芸達者な人がいっぱい出ていたので面白かったです。

Imgp3936omiya.jpg 
その後バーゲンに行ったのですが、これといった収穫はなく、
東急ハンズをうろうろして、イルミネーションの写真を撮ってきました。
なかなかきれいでしたよ~


大晦日のバラたち

暑さが長引いたせいか、まだバラが咲いています。
大晦日の雨上がりのバラたちです~

まずは、一番好きな パット・オースチン
Imgp7513pays.jpg
カミーユ・ピサロ 絞りが薄いです~
Imgp7510cpys.jpg
いつも咲いているから出番が少ない グリーン・アイス。 冬は縁がピンクになります。
Imgp7507gats.jpg
ラベンダーピノキオ & メアリーマグダレン あとちょっとで開きそう
Imgp7540rpys.jpg
ローズマリー いつもはアイボリーカラーなのに赤味が差しています
Imgp7542rmys.jpg
ちょこっとカメラ内でソフトフィルターをかけてみました。
今年もいっぱい咲いてくれるといいな♪

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE + PENTAX FA43mmF1.9 Limited
+ Close-up lens No.4 + Close-up lens No.3




プロフィール

アイリーン

Author:アイリーン
写真を撮ることが大好きです。
現在のメイン機はPENTAX K-xです♪
サブ一眼としてK10D GRAND PRIX PACKAGEも使っています。
コンデジはSONY DSC-TX1を愛用。

自分も週に一回以上はテニスを続けているぐらい好きで、応援している選手は、ファン・モナコ(アルゼンチン)
トマシュ・ベルディフ(チェコ)
フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
主にこの3人です。
マラト・サフィン(ロシア)が一番好きですが、
引退してしまい脱力してます・・・



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



Lovely

★
HeroRisa

ぱたぱたアニメ館
GIFアニメ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する