fc2ブログ
ultra soul
大好きなB'zの曲からつけました。 育てているバラや 趣味のテニスのことなど 写真を中心に載せていきたいと思っています。
ベルちんラケットに隠れてるのは?

ベルちんこと“フェルナンド・ベルダスコ”の使っているラケットに
侍のような浮世絵のようなキャラがいるんですよ~
一説によるとゼウスらしいけど、これはどう見ても歌麿だろうと私は思うのです。

ポスターの一部です。バグダディスはカットしちゃった(笑)
fc2IMG_0337.jpg 
ほらね~いるでしょ^^
fc2IMG_0333.jpg 
ドゥルコ選手もこのラケットを使っています。毎回思うけど、このスタイルになってみたいわ。。。
fc2db.jpg 
会場ではパエリアも売っていました。おこげのところが美味しかったです。
fc2IMG_0339.jpg  
パエリアといえばスペイン。ダビドとトミーはエキシビのダブルスのピンチヒッターしてくれました。
fc2IMG_0403.jpg 
ここまでのお写真は Canon PowerShot G9

ここからはいつものPENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE で撮ったものです。
 トミーの爽やかな笑顔。ちょっとニキビができちゃった?
fc2IMGP0216-crop.jpg 
ダビド物思いにふける。睫毛クルン♪
fc2IMGP0470.jpg 
私はオーストラリアン・フォーメーションの前衛を見るとつい写真を撮りたくなります。
fc2of.jpg 
上のような写真では申し訳ないので、ダブルスで有名なアスピリン・ノール組のノール選手。
試合形式の練習をしていたのですが、迫力があっておもしろかったです。
ダブルスってTV放送が少ないので、直接見に行くのが一番です。
fc2IMGP0324.jpg  
シャッタースピードが遅いとレスポンスも悪くなるので
なかなかボールを打つ時のお写真が撮れません。
ベルディフの練習はお行儀悪いけどコートの隅で胡坐をかいて撮りました。
真剣な表情で練習していますね。
fc2Tomas 29 
今週は天気が悪そうですね。見に行く日が晴れてくれると練習が見れて
こういうのんびりしたお写真が撮れるのですが、持ち直してくれるといいな~


スポンサーサイト



AIG JAPAN OPEN TENNIS 1

テニスファンのお友達の皆さま、お待たせしました。
AIGの練習を見に行って来ました。
サフィンファンのJさんは、平日休みが取れないので、
毎年この大会の練習で会って、マラト談議とカメラに燃えています(笑)
この選手たちは到着して練習していました。

まずは昨年優勝のダビド・フェレール(スペイン)
IMGP0518fc2.jpg 
男前なのに何故か地味な トミー・ロブレド(スペイン)
IMGP0449fc2.jpg 
初めて本物を見た フェルナンド・ゴンザレス(チリ)
IMGP9880fc2.jpg 
おでこと頭の形がビミョーな ヴィクトル・トロイッキ(セルビア)
IMGP9964fc2.jpg 
今年も芸術的なテニスを見せてくれるか、リシャール・ガスケ(フランス)
IMGP0132fc2.jpg 
マラトの次に打球の音が痛い音がするトマシュ・ベルディフ(チェコ)
IMGP0189fc2.jpg 
期待の若手らしい、ジェロかぶりの帽子が気になったドナルド・ヤング(アメリカ)
IMGP0148fc2.jpg 
毎年顔を見るような気がするヤルコ・ニエミネン(フィンランド)
IMGP9948fc2.jpg 
去年と違って逞しくなって帰ってきたファン・マルティン・デルポトロ(アルゼンチン)
IMGP0654fc2.jpg 
一度やってみたかったテニスで多重露出。千手観音みたいですね~
IMGP0685fc2.jpg 
雲ってたり日が暮れるのが早かったり、なかなかシャッタースピードが
稼げなくて感度も上げたので、写真のザラツキが気になります。
楽しい写真が撮れたから、いいとしましょう♪
明日から本選が始まります。ロディックは本当に来るのでしょうか??


秋のお顔かな?

最高気温25℃くらいなのに、お花は秋のお花になってきました。
夕方の風が涼しくなってきたからかしら?

フェア・ビアンカは巻き巻きが綺麗で、大き過ぎないお花がとっても好き!
IMGP2625fc2.jpg 
ウィズリーもお花は大きくないけど、この咲きかけの可愛いこと
IMGP2682fc2.jpg 
アドマイヤード・ミランダ1号のグラデーション
IMGP2601fc2.jpg 
いつも咲いているので、めったに写真を撮らないアイス・バーグ、ゴメンネ!
IMGP2608fc2.jpg 
フロリバンダのスィートムーン こちらも中輪で、香りが素晴らしいです♪
IMGP2676fc2.jpg 
セント・セシリア 蕾がいっぱいあがってきて、淡いアプリが可愛い~
IMGP2594fc2.jpg 
秋のパット・オースチンって複雑な色でステキなのよね~
IMGP2623fc2.jpg 
コロコロのチャールズ・レニー・マッキントッシュの蕾。この色大好き~^^
IMGP2613fc2.jpg 
いっぱい咲いたので、貼りすぎちゃったかな?
朝の撮影時間は10分ぐらいしかないので、大急ぎで撮っています。
各地で強風が吹き荒れている様子ですが、皆さまの所に被害がありませんように。。。

昨日のNewコンデジでお花を撮ってみました。 ↓クリックしてくださいね^^
“FIREBALL G9でお花を撮ったら”

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE +TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


彼岸花

だんだん日が短くなってきて、会社帰りにお写真を撮るのも厳しくなってきました。

日比谷公園でコスモスを探していたのに、なぜか彼岸花を見つけました。
隣のテニスコートの照明で何とかシャッタースピードを稼いでます。。。
IMG_0182fc2 
こういうの、やってみたかったんですよね。カメラについている機能で
色を指定してそこだけカラーになるのです。
IMG_0177fc2 
すぐに日が暮れちゃうんですよね。。。
IMG_0205fc22.jpg  
噴水の水面に写った窓の明かり
IMG_0206fc2.jpg 
銀座まで歩いて帰りました。「おなかウォーカー」の効果あったかな(笑)
IMG_0220fc2 
Canon PowerShot G9で試し撮り


プリティ・ジェシカ

イングリッシュローズでまたもや手に入りにくい品種です。
春はボーリングしてしまって、なかなか開かなかったので場所を変えました。
粉粧楼の香りを強くしたようないい香りがします♪
Pretty Jessica23 fc2 
こちらも春は不調だったセント・セシリア。
ミルラの香りの中にもややフルーツっぽい香りがしてこの香りは大丈夫です。
St.jpg 
新入りのレディ・オブ・メギンチ。鮮やかな色でとっても花持ちがいいの。
大きなお花ですが、いい色です。秋が深まってくるともっと紫寄りに咲けばいいな~
Megginch23 fc2 
先日も紹介したストロベリー・ヒル。
ミルラの香りはあんまり嗅がないようにしてますが、花色がとってもステキなの~
Strawberry23 fc2 
おなじみアドマイヤード・ミランダ、これは1号の方です。香りの持ちはNo.1です。
2号は太い枝が一本になっちゃって、やっぱり育てるの難しいかも?
Miranda 23 fc2 
今朝のお花たちでした~また夏のような日差しで暑さがぶり返してきました。。。
着るものと体調管理がたいへんですね~私にとっては寒いよりも暑い方が好きですけどね☆


LIVE-GYM Pleasure2008

昨日の夜、横浜の日産スタジアムで
B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-に行ってきました。
20周年ということもあって、3時間弱もの長いLIVEで
昔の映像も交えて大笑いと大合唱で凄い迫力でした~
晴れ女の本領発揮、台風もどこかに行っちゃって、雲はあったけど晴れてました。

これは前日に新しいCDをまだ買っていなかったので会社帰りに寄ったところに展示してありました。 
CIMG1929bzfc22.jpg  
LIVE前日にまだ新しいCDを買っていなかったので、
買いに行ったら特別展示展をやっていてLucky! 
Takfc22.jpg  
松本さんのギターの展示もありました。
*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*
実は私、LIVEの日と同じ日に東レのテニスのチケットを買ってあったことを覚えてはいたの
ですが時間を間違っていまして、11時試合開始だと思っていたら、13時でした。。。 
Srebotnikfc22.jpg  
それなので、第一試合のこの対戦が長引くとね~と思っていたら、結構長かった・・・ 
Nadia Petrovafc22  
本当はこの対戦の方が見たかったのですが、第二セット3-0まで観てタイムリミット。 
CIMG2008dsfc22.jpg  
LIVEの荷物検査があるので、デカイ一眼は隠せません。
持って行くことができないので、コンデジで撮る練習をしました。
そして、先程結果を知りました。
ディナラ・サフィーナちゃんが優勝です~♪
世界ランクは第3位まで上がるそうです。
いいテニスしていたものね、おめでとう(^-^)/

CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-V8


サフィーナちゃん

今週は有明コロシアムにて「東レ・パンパシフィック・テニス」が開催されています。
そこにマラト・サフィンの妹、ディナラ・サフィーナちゃんが出場しているってことで
昨日、定時であがってダッシュして、イブニングチケットを買って見て来ました。
IMGP2432dfc2.jpg
彼女は現在世界第5位。全仏で準優勝、北京五輪で銀メダル、全米ベスト4と絶好調です。
IMGP2408dfc2.jpg 
大きいけど基本に忠実なフォーム、お兄ちゃんと違って我慢強いのです。
IMGP2391dfc2.jpg  
一つ検証したかったことが。残念ながらフォアを打つ時の左手は普通のパーでした・・・↓
お兄ちゃんの写真と左手はこちら → 『片手はピストル?』
IMGP2319pposfc2.jpg 
特にバックハンドの安定感が目を引きました。これからも応援するよ~^^

ちょうど18時くらいに入場したら、クルム伊達公子さんのダブルスもやってました。
IMGP2101dfc2.jpg 
審判に講義中。表情が柔らかくなりましたね、楽しそうでした。
IMGP2174dfc2.jpg 
スマッシュしているところ。残念ながら敗退しましたが、面白い試合でした。
IMGP2158afc2.jpg 
テレビで見ると華がない感じでしたが、実物は可愛い アンナ・チャクベターゼ(ロシア)
3時間ぐらいの観戦でしたが、久々のナイター照明でのテニス撮影、
勘を取り戻すのにちょっと時間がかかりました(笑)

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE +SIGMA APO70-300mmF4.5-5.6DG MACRO手持ち
 


Strawberry Hill

剪定を終えて2週間ぐらいなのに、なぜかベランダは花盛り^^
新入りのERストロベリー・ヒルも咲きました。
姿は可愛いのに香りはミルラ系だったわ。。。
結構大きくなりそうだけど、ブッシュにするかツルばら扱いにするか悩むところ。
Strawberry Hill1 
フランシス・デュブリュイ(赤)とエメ・ヴィベール(白)
Dubreuil Aimeefc2 
ウィズリー&鳥の王様の支柱、アドマイヤード・ミランダの蕾のアップ
Wisley Miranda fc2 
いい香りが漂っています。これだから四季咲きの子が増えていくのよね~(^。^;)
IMGP2045fc2 
ソフトフィルター仕上げで。
夏の間マメにH○-101の薄いスプレーでケアしたおかげで
結構きれいな葉っぱが多くなってきました。
この調子で秋バラに繋がればいいな~~~♪


14夜のお花

今日は月が綺麗なはずの14夜
なのに雲とかくれんぼしていて綺麗に見える時間はわずか。

母と犬を連れてスーパーへ行く途中に近所のおじさんが寄ってってよって
見せてくれたのが『月下美人』サボテンの仲間だそうです。
IMGP1876fc2.jpg 
名前は聞いたことがあったけど、こんなに不思議なお花なんです。
買い物から帰ったら、カメラ持ってまたお話しながら10枚ぐらい撮らせてもらいました。
夏の夜の13~15夜に一花3~4時間しか咲かないそうです。
IMGP1860fc2.jpg 
お花の全体像はこんな感じ。
ちゃんとライティングされていたので、感度を800に上げてそ~っとシャッター押しました。
甘い香りはお花が開いていくのと同時に強くなっていって、散り際が一番強いんだそうです。
お月様はあんまり見えなかったけれど、予想外に綺麗なお花に出会えてラッキーでした♪
古いコンデジしか持っていなかったおじさんには
写真を焼き増ししてポストに入れておくねって約束してきました。

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE +TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


Aimee Vibert

今年も大きく成長してくれた エメ・ヴィベール
まだ4本ぐらいシュートが出ていて、その先にある蕾が開き始めました。
IMGP1761fc 
夏しか咲かないお花だから、今の蕾が咲いたら今年は終わりかぁ・・・シベシベのアップ
IMGP1755fc 
エブリンが朝日に向かって気持ち良さそうにしていたので、後ろからパチリ
IMGP1800fc 
ベランダ中がいい香り。アドマイヤード・ミランダ1号が咲きました。
Admired Miranda fc 
晴れの日が続くと水やりは大変だけど、お写真撮ってて気持ちいいですね~^^

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE +TAMRON 272E(SP AF90mm F2.8 Di Macro 1:1)


US Open Tennis

今日はテニスについて語らせてください。
ってたいした話じゃないけれど、全米オープンテニス明日はいよいよ男子の決勝です。
ハリケーン「ハンナ」の影響で日程に遅れが出て、一日延長になりました。

まずはトップハーフからはこの人、安藤村井君じゃなくて
イギリス期待の星「アンディ・マレー」君です。21歳。
今シーズン最強の選手、ラファエル・ナダル君を2日間かかった準決勝で倒し
グランドスラム大会初の決勝進出です。
噂の錦織君に勝った、デルポトロ君に勝ったのがこの人です。
最初に彼のテニスを見た印象は、ストローカーだと思ってたけど、ボレーが巧い。
その当時はまだヒョロ~ンと細長かったのに、頭の上を抜かれて
走っていって振り向きざまに打つショットの見事なこと!
怪我が多かった選手ですが、今年は順調に体作りができて、
やっと本来の才能が開花してきたようです。
全米といえば、若手のグランドスラム初優勝が多いところ。
懐かしの20歳のサフィン、何歳だか忘れたヒューイットとロディック
初優勝ということで言えば、ラフターもそうだった(遠い目・・・)
果たしてそうなるんでしょうか?
FILE361472mu.jpg 
スミマセン。ハンブルグではあまりにも体操着みたいなペラペラのシャツだったもので
撮る意欲が薄れてあんまりいい写真がありません・・・彼のテニスは好きなんですよ(笑)


ボトムハーフからはこの人、「ロジャー・フェデラー」
長らくNo.1を続けていたのにとうとうナダル君に上に行かれてしまいました。
今年はウィンブルドン6連覇を阻まれ、オリンピックでもシングルスは負けちゃって
なんとダブルスで金メダルを取りました。
それが彼のモチベーションを高めたようで、今回はNo.2シードですが(変な感じです)
きちんと決勝進出してきました。
流れるような美しいフォーム、全く力みのないスィングです。
ちょっと緊張の糸が切れたのか、人間味が溢れてきたように思います。
FILE1787584fe-crop.jpg 
ねっ打ってるのにこんなにおすまし顔なんですよ。

対戦成績はマレーの2勝1敗、でもGSでの決勝の経験が違います。
とにかく決勝戦にふさわしい、いい試合を見せて欲しいです!
マレーの初優勝なるか、それともフェデラーの5連覇か。
でもちょうど出勤時間と重なるので見れません・・・LIVEで見たかったな(涙)

長々と語ってしまい、スミマセンでした。
お気に入りが早々と負けてしまったのに、こんなに面白い試合ばかりで興奮しています^^


剪定しました

今日は朝から剪定しました。
しかし、問題が。。。イラガの大量発生です。
原因をたどってみると、庭に置いてある鉢にバラに覆いかぶさるように
芍薬の葉っぱがはえていて、それにいっぱいいたのでした。
まずはバラよりもその葉っぱを切ることから始めて、
素手で触ったりしたら大変なので、蒸してるのにパーカーを着て手袋。
気持ち悪くてお写真撮れませんでした。。。
Miranda Sister 06 
全部切らなくてもいいかなと思って、シスター・エリザベスはそのまま
アドマイヤード・ミランダは剪定っていうように考えて切りました。
prince Cymbeline06 
プ様は秋のお花を見てみたいので一部の蕾を残して切って、
シンベリンも枝の太い所で切りました。
フェア・ビアンカは夏のお花でも見劣りしなかったので、そのままです。
キレイな秋バラを見ることができますように(☆o☆)


いろいろ咲いてます(^^;;;

今朝のベランダは色々咲いていて、にぎやかでした♪

まずは紫のバラを2つ。スウィート・ムーン(FL)とシャルル・ド・ゴール(HT)です。
シャルル・ド・ゴールの方が3倍ぐらい大きなお花です。
Charles de Gaulle05 
新入りのフランシーヌ・オースチン(ER)小さいお花でプリチーです♪
レディ・オブ・メギンチ(ER)、ラガーフェルド(?)、ソニア・リキエル(ギヨー)
Francine Austin05 
そして、大好きなオレンジ色のパット・オースチン(ER)
赤いしべが見えて、こんな姿もキュートだわ~^^
Pat Austin05 
明日か明後日、秋剪定をする予定です~


シスター・エリザベス

育てている人がみんないいわよって勧めてくれる子です。
先週屋上へ行った時に国産苗があったので、お持ち帰りしました。
咲いた姿をどうぞ~(右のうっすらアプリなのはセント・セシリアです)
Sister Elizabeth2 
スプレー咲きなのでお花も蕾もまだまだあります!
ガリカの血を引いているらしいですね。この咲き方、大好きです。紫ピンクもカワイイ♡
Sister Elizabeth1 
これをいったん咲かせてから切ったら、また咲いてくれるといいな~♪


ウィズリー届きました♪

いつか手に入れようって思っていたら、品種改良されてWisley2008なるものが出現
しかも色がこんなに鮮やかなピンクじゃなくて淡いじゃないの。。。
今のうちに注文しておかないと手に入らなくなったら嫌だ。 
Wisleyyss.jpg  
ということで手に入れた2004年発表のイングリッシュローズ“ウィズリー”です♪     
やっぱり私はこのぐらい色がついていた方が好き。それにしてもbigに育った苗が届きました。 
 Sonia Rykielys 
ソニア・リキエルもホソオビ退治の成果が出て、綺麗に咲いてくれました。
毎日デカイの3匹ぐらい抹殺しているんですけど、蕾をかじるな!!




プロフィール

アイリーン

Author:アイリーン
写真を撮ることが大好きです。
現在のメイン機はPENTAX K-xです♪
サブ一眼としてK10D GRAND PRIX PACKAGEも使っています。
コンデジはSONY DSC-TX1を愛用。

自分も週に一回以上はテニスを続けているぐらい好きで、応援している選手は、ファン・モナコ(アルゼンチン)
トマシュ・ベルディフ(チェコ)
フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
主にこの3人です。
マラト・サフィン(ロシア)が一番好きですが、
引退してしまい脱力してます・・・



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



Lovely

★
HeroRisa

ぱたぱたアニメ館
GIFアニメ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する